-
登録日 2023/02/08
耕す里の神楽研修舞
日 時:11月20日(日)9:00〜
会 場:竹田市総合文化ホール グランツたけた 廉太郎ホール
主 催:公益財団法人竹田市文化振興財団
動画提供:たけたケーブルテレビ
公益財団法人竹田市文化振興財団
■第24回大分県民芸術文化祭 人材育成行事 -
登録日 2023/02/07
カテリーナ古楽器研究所開設50周年記念公演
日時 10月1日(土)10:00〜 10月2日(日)
会場 カテリーナの森
主催 ライブフェスティバルin OITA実行委員会 カテリーナ古楽器研究所
■第24回大分県民芸術文化祭 地域文化行事 -
登録日 2022/06/08
大瓜生島ー過去と未来を紡ぐー
日時 11月23日(火祝)開場17:30 18:00~19:30
会場 別府市コミュニティセンター
主催 劇団OTC
■第23回大分県民芸術文化祭 5つの芸術文化ゾーン内の連携行事 -
登録日 2022/04/26
第23回大分県民芸術文化祭ダイジェスト版
大分の秋を彩る県下最大の芸術文化の祭典「大分県民芸術文化祭」
令和3年度(第23回)の様子をダイジェストでご覧ください。 -
登録日 2022/04/15
《オペラカルメン》大分二期会10周年記念(2日公演)
日時 令和3年10月2日(土)18:00〜
令和3年10月3日(日)13:30〜
会場 iichikoグランシアタ
主催 大分二期会
■ 第23回大分県民芸術文化祭開幕行事
(10/3公演の動画は以下からご覧ください -
登録日 2022/03/16
大分マンドリンオーケストラ第33回定期演奏会
日時 10月10日(日)14:00~
会場 iichiko 音の泉ホール
主催 大分マンドリンオーケストラ
■第23回大分県民芸術文化祭異分野交流等新たな展開創出行事 -
登録日 2022/02/18
次世代へつなぐ日本の豪華二大伝統芸能
異分野交流等新たな展開創出事
次世代へつなぐ日本の豪華二大伝統芸能
(能楽試演発表会)・長唄(唄・三味線)
令和3年11月13日(土)開演十三時(開場十二時三十分)
大分市平和市民公園能楽堂
主催:大分県能楽連盟・大分県長唄連盟 -
登録日 2022/02/17
渡邊琢磨映像作品展「ラストアフターヌーン」
■会 期 2021年10月23日(土)- 31日(日)
■会 場 由布院アルテジオ
■主 催 Oita Art Collective
■共 催 大分県民文化祭実行委員会
■協 力 SN Variations + Constructive
□撮影・編集 川嶋克(川嶋克編集室) -
登録日 2022/02/01
第23回大分県民芸術文化祭参加行事Moonlight and tea
紅茶を飲みながら、本物の月と共に、月にまつわるクラシック曲の演奏を楽しむことが出来るコンサート。演奏曲は「月光」「月に寄せる歌」「月の光」の計3曲。また、湖上の部屋、つながりの部屋、いざないの部屋の、3つの「部屋」をテーマとして、アートの力を借り、ステージ上を演出する。
-
登録日 2021/12/28
第23回大分県民芸術文化祭閉幕行事大分第九の夕べ特別公演
「歌声を未来へ」〜コロナ禍を乗り越えて「第九」を歌い継ぐ〜より
交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」第4楽章 抜粋
令和3年12月12日14:00〜 iichikoグランシアタ
指揮:中村弘人 テノール:行天祥晃 バリトン:新見準平
ピアノ:吉元優喜乃 渡邉麻実子
合唱:NPO法人おおいた第九を歌う会 -
登録日 2021/12/09
第22回大分県民芸術文化祭ダイジェスト版
-
登録日 2021/12/08
花のちからを今 いけばな池坊展
10月16日(土)〜10月17日(日)10:00~18:00
iichiko総合文化センター(アトリウムプラザ)
主 催:華道家元池坊 大分支部コロナ禍にあって少しでも明るい未来を感じてもらいたいと『花のちからを今』をテーマに花展を企画。7名合作の大作を迎え花に、140余りの作品を展示しました。