淡窓伝光霊流日本詩道会

代表者
八代 光晃子
事務局長
深田 振霊
所在地
大分市田室町9番80号 アーバン田室122号
電話番号
097-544-1780
FAX番号
097-544-1781
設立
昭和13年1月1日
会員数
1,500名
URL
http://www.koreiryu.com

【団体の概要】
 日本で唯一「淡窓伝」として特許庁の認可(No.1394073号)を得ている。
 淡窓流宜園調(たんそうりゅうぎえんちょう)の詩吟が、その高雅荘重な吟調の故に全国に普及されている。目指すところは何よりも学聖・詩聖・吟聖の広瀬淡窓が「敬天温柔敦厚」の詩心を詩によって育成した遺風を宗家深田光霊(本名・光)が創流し、万世に伝え、昭和45年~平成15年 淡窓伝光霊流日本詩道会会長宗家として、本格的な吟詠普及活動に専念。それまで赴任先各地に発会させてきていた25地区詩道会をさらに50余に拡大し、会員数25,000人を超える巨大組織に発展させた。現在は社会情勢や吟詠人口の減少により、会員数は減少したものの、その教えをしっかりと受け継ぎ、詩吟の魅力を後世に残すべく活動を重ねている。

【令和6年度の活動】
4/5 吟詠ミュージアム「詩聲館」開館10周年記念行事  竹田市 深田光霊記念詩聲館
4/27~28 全国吟詠コンクール光霊流大分県大会     J:COMホルトホール大分 総本部      
5/19 宇佐詩道会発会60周年記念大会          佐々礼公民館 宇佐詩道会    
5/26 全国吟詠コンクール大分県大会          はさま未来館 大分県総連    
6/9 九州地区吟剣詩舞特別研修会           宮崎県新富町文化会 九州地区連絡協議会
6/22 関東地区詩道会発表会              日本教育会館 関東地区各詩道会 
7/7 吟詠ミュージアム「詩聲館」七夕祭り       竹田市 深田光霊記念詩聲館
7/28 全国吟詠コンクール九州地区大会         長崎県シーハット大村 九州地区連絡協議会
8/2 高校総合文化祭吟詠剣詩舞部門          岐阜県 高文連吟詠剣詩舞専
門部       
9/1 日本コロムビア全国吟詠コンクール地区決選    J:COMホルトホール大分 日本コロムビア吟詠
音楽会大分地区  
9/8 光霊流コンクール大分南地区予選         はさま未来館 大分南地区各詩道会
9/8 光霊流コンクール久大地区予選          大山文化センター 久大地区各詩道会 
9/15 光霊流コンクール福岡地区予選          築上町中央公民館 福岡地区各詩道会 
9/22 光霊流コンクール県北地区予選          本耶馬渓町公民館 県北地区各詩道会 
9/23 光霊流コンクール県南地区予選          佐伯地区公民館 県南地区各詩道会 
9/23 吟詠ミュージアム「詩聲館」観月祭        竹田市 深田光霊記念詩聲館
9/28 光霊流コンクール大分東地区予選         大分護国神社 大分東地区各詩道会
9/29 光霊流コンクール豊肥地区予選          清川神楽会館 豊肥地区各詩道会 
10/12 光霊流コンクール県東地区予選          みんなんかん 県東地区各詩道会 
10/20 光霊流コンクール大分中央地区予選        コンパルホール 大分中央地区詩道会
11/10 全国名流吟剣詩舞道大会             岡山県倉敷市民会館 日本吟剣詩舞振興会
11/15~17 吟詠ミュージアム「詩聲館」竹楽協賛     竹田市 深田光霊記念詩聲館
11/24 三重詩道会発会60周年記念大会          清川神楽会館 三重詩道会    
11/30 光霊流コンクール決選大会            はさま未来館 総本部      
12/8 日本コロムビア全国吟詠コンクール決選・名流大会 茨城県水戸市民会館 日本コロムビア吟詠
音楽会      
1/19 佐伯詩道会発会60周年記念大会          佐伯地区公民館 佐伯詩道会    
1/25 佐賀関詩道会発会60周年記念大会         佐賀関市民センター 佐賀関詩道会   
3/9 第47回大分県県南吟詠大会            野津中央公民館 県南四詩道会