- 代表者
- 池部 俊之
- 事務局長
- 内藤 哲也
- 所在地
- 大分市椎迫1-1
- 電話番号
- 090-1193-9760
- FAX番号
- 097-544-7979
- 設立
- 昭和40年9月16日
- 会員数
- 1,755名
【団体の概要】
1965(昭和40)年9月26日に大分県美術協会(日・洋・彫工の3部制)、大分県書道協会、大分県写真作家協会が合併して大分県美術協会(統合新美術協会)が設立された。創設以来、「大分県美術界の向上・相互協調による実の追求・県民文化発展への寄与」を目的とし、毎年、春・秋の年2回、大分県美術展(秋は巡回展も実施)を開催してきた。(春季展は平成29年度から休止)
大分県美術協会は、近年会員が減少し、令和6年度は1,885名であったが、団体の規模としては県内で最も大きな組織であり、毎年公募展を開催し続けている。
令和6年度は大分県美術協会が統合創立されて60周年を迎えた記念すべき年となり、通常の県美展・巡回展の開催とともに県美展開幕式、記念特別展の実施、記念誌「60年のあゆみ」「特別展記録集」「記念作品集(日洋彫工・書道)」の発刊に取り組んだ。
【令和6年度の活動】
1 第60回記念県美展
<第26回大分県民芸術文化祭主催行事>
⑴ 会 期
書 道 展 令6.9.24(火)~10.6(日)
写 真 展 令6.10.8(火)~10.13(日)
日洋彫工展 令6.10.16(水)~10.27(日)
⑵ 会 場 大分県立美術館 展示室A・B
2 第60回記念県美展巡回展
⑴ 書 道 令6.10.25(金)~12.25(水)
①中津 ②竹田・大野 ③日田 ④佐伯 ⑤宇佐・高田
⑵ 写 真 令6.10.14(月)~11.17(日)
①杵速国東(杵築) ②豊肥(竹田) ③県南(佐伯)
⑶ 日洋彫工 令6.11.1(金)~12.22(日)
①佐伯 ②宇佐 ③臼杵 ④竹田 ⑤日田 ⑥杵築
⑦大野 ⑧中津
3 60周年記念事業「特別展」および60周年「記念誌」
特別展 会期 令7.3.11(火)~16(日)記念誌「60年のあゆみ・特別展記録集」
会場 大分県立美術館 展示室B



